■お葬儀のご依頼と流れについて
※お電話の場合、移動や法務の最中および深夜の場合は出られない場合がありますので、なるべくHP内のお問い合わせフォームよりお知らせ願います。
※ご希望いただいたプランにて枕経・通夜・葬儀(初七日・五七日忌・四十九日忌等の繰上げ法要含む)・火葬のお勤めを修法させていただきます。
⚠注意事項
以前の宗派は問いません。ただし、お勤め・戒名形式は真言宗式となります。
すでに菩提寺さまがお有りの(お寺にお墓がある)方は、依頼頂く前にかならず菩提寺の御住職さまにご相談願います。菩提寺の御住職様の許可を得ずにお葬儀を行った場合、菩提寺への納骨の許可が得られないだけでなく、葬儀・戒名のやり直し、離檀宣告といったトラブルの原因となります。
◯ご戒名をご希望される場合、原則として今後も菩提寺を求める意思や予定のない方、または今後のご供養は当庵に依頼される予定の方に限らせていただきます。
理由として、当庵で戒名をお授けされたあと他の寺院に菩提寺(入檀する)をご希望された場合、同じ宗派であってもお断りされる場合や葬儀・戒名等の付け直し法要が必要となる場合があります。またその際には葬儀料・戒名料が再度必要となる場合があります。
今後、少しでも当庵以外の寺院に菩提寺を求める可能性がある場合は、俗名での施行にてご依頼ください。
なお、ご依頼時には受付書に上記注意事項に関する承諾の捺印を頂きますが、万一、承諾の有無を問わず何らかのトラブル等が発生した場合、捺印契約後かつ施行後は返金および一切の責任を負うことはできませんのでご注意ください。
■お勤め料のごあんない
従来の檀家寺院における葬儀にお納めする金額については各寺院さまにより異なっておりますが、当庵では葬儀でお勤めする金額の目安も含めて掲示することで、事前から安心して家族のお見送りを行えるよう各葬儀形態の金額を表記いたしております。
また、当庵にお納めいただく金額は下記のお勤め料一切(戒名希望の場合は戒名料込み)にて、出張訪問費用・移動にともなうお車代やお膳料等、その他の追加金は一切不要ですのでご安心ください。(一部例外がございます。下部※3参照)
ちなみに昨今における全国平均葬儀費用は約121.4万円(日本消費者協会2016年8〜9月調査(一般葬、家族葬、火葬式等の平均)より)となっております。
近年、ご用命が多くなっております一日葬・火葬式におきましては、最安値を目指し、ご遺族さまに負担がかからずにお見送りできますよう、下記の金額でご提案させていただいております。
◯お勤め料一覧(出張料やお車代、お膳料といった追加金等は不要です。)
※3ただし例外として火葬式および一日葬・二日葬(院居士・院大姉以外)の場合は、移動費・滞在費含め昨今の物価高騰のため大変心苦しいのですが、東京起点として700キロを超える地域にお住いの方は15,000円、及び離島部(北海道南部・札幌市外・四国・九州・沖縄)にお住まいの方は30,000円の割増とさせていただいております。
とりわけ離島部は航空券およびレンタカー等の手配が必要となる場合があるため、ご理解のほどお願いいたします。
なお、お勤め料は総額をお知らせしてからの契約となりますのでご安心ください。

※4プラン表に記載の金額は、当庵へお支払いいただくお勤め料は一切の金額となります。
※5お支払いは当日現金渡し・クレジットカード決済(オンライン事前決済)、タッチ決済(当日決済)、電子決済(Apple Pay・Google Pay、交通系IC)・銀行振込(ご依頼完了〜葬儀前日までに当庵指定の口座へ前払い)にてお願い致します。
※6現金渡しの場合、施行日当日に葬儀会場にて直接手渡しにてお願いいたします。この際は一般的な不祝儀のし、または無地の白い封筒でも構いません。
※7院殿(大)居士・(清)大姉をご希望の場合はご相談ください。